学校関係

Work report施工実績報告

学校関係

施工年月
2024年11月
顧客業種
中学校
施工場所
静岡市清水区地内
依頼内容
エアコン設置工事
工事内容
一体形スポット空調機設置工事
施工内容と気を付けた点
現在本中学校は、災害指定避難場所を受けており、災害時には避難された人が多数本体育館にて過ごす事になります。災害はいつ起こるかわからない中、夏場の災害に備えて避難場所の環境を整える必要があり、体育館全体の空調を配慮した場合、大規模な空調工事となり費用の負担も大きくなります。従来のスポットエアコンでは、冷房能力、風量能力に問題があり満足できない状況でした。求めるのは広い体育館に避難された人への冷風の到達させることのできる空調です。今回導入したスポット空調機は、上風量到達距離は40m先まで0.3m/Sの風を体感させることができます。また部活動で熱中症予防対策として能力を発揮します。セパレート型と一体型とありますが、今回は一体型を選びました。一体型は現地の冷媒配管工事を無くす事ができ、空調機本体にキャスターが設置されている事から移動ができます。現地工事は、電源供給のコンセント工事・ドレン工事・機器搬入工事となります。注意点は、一体型であるがために冷風と排熱は一つのユニットからされるため、現地の状況により排熱ダクト工事が発生するか、窓際に設置して窓から外に排熱させるかになります。ちなみに、セパレート型は室外機が屋外・室内機が屋内となり排熱が体育館内に放出される心配はありませんが室内機の移動はできなくなります。冬場の時期の工事の為、休日・祭日、授業のない日を利用し極力工程の短縮を目指してお客様に迷惑をかけないよう施工しました。
施工年月
2023年8月 PART・2
顧客業種
専門学校
施工場所
屋上を含む1F~7F
工事内容
空調機更新(屋外機6台・屋内機70台)
工事面積
延べ面積 1500m3
施工留意点
③配管接続
新しい屋内機の吊り込みも終わり、それぞれの冷媒・ドレン配管を接続していきます。冷媒配管に関しては、溶接作業となるので水バケツ、防火シート、消火器を用意し、最後残火確認まで徹底しました。また配管長に合わせて冷媒を補充しました。

④試運転
パネル、リモコンを取付たあと試運転の実施。設定温度を最低温度に設定しエラーがでないか、吸込温度と吹出温度を測り正常値であるか、ルーバー等の動きに問題はないか、屋外機に異常は出てないか、電圧・電流値は正常化、圧縮機の吐出温度や吸入管温度は問題ないかを確認し、全てに異常がない事を確認し、お客様に引き渡しました。

施工年月
2023年8月 PART・1
顧客業種
専門学校
施工場所
屋上を含む1F~7F
工事内容
空調機更新(屋外機6台・屋内機70台)
工事面積
延べ面積 1500m3
施工留意点
①ガス回収及び配管切り離し作業
既存屋外機を撤去する前に、冷媒ガスを全てボンベに回収し、破壊処理の手続きをおこないます。また屋外機周りのラッキングをばらして、配管と配線を切り離します。その際、ゴミが出るので清掃をし、また冷媒ガスを大気に放出しないように作業を進めました。

②既存設備の撤去及び新設設備吊り込み
ラフタークレーンを使用し屋上から既存屋外機を撤去しました。全て撤去した後に新設屋外機を吊り込み架台上に設置し固定しました。地上と屋上で連携をとりながらスムーズかつ安全作業で進行、また屋内機の撤去作業も同時に進め、新しい屋内機も吊り込んでいきました。

施工年月
2022年3月中旬
顧客業種
小学校
施工場所
静岡市清水区
工事内容
空調機新設工事
室内温度
夏26℃~冬28℃
生徒、職員、保護者が快適に過ごせる温度
広さ
3部屋(1部屋 100㎡)
更新機器
空調機 天吊り形エアコン 3台(6馬力×3台)
施工で気を付けた点
子供たちの出入りに十分注意して作業を実施。
子供たちの手の届かない範囲に、配管やリモコンを設置。
足場設置の際は子供達が入り込まないように特に注意しました。
施工年月
2021年10月
顧客業種
学校関係
施工場所
静岡市清水区
工事内容
空調機更新工事
室内温度
夏28℃ ~ 冬28℃
(年中仕事がしやすい環境。)
広さ
敷地面積 120㎡  高さ 2.5m
更新機器
空調機 1台 (天井カセット形ツイン)
施工内容・気を付けた点
更新工事の為、室内機周辺に机、パソコン等移動できないものがあった為
養生・バリケードなどを用いて気を付けて施工しました。
又 施工前、施工後での物の配置清掃には特に気を配りました。